
ばね指
2025.09.25
ばね指とは、典型例では指がカクンと弾けるように動く疾患です。痛みを伴う事も多々あります。
これは、指を曲げる屈筋腱が、指の付け根で、それを覆う腱鞘とよばれるトンネル部分で引っかかっている状態で、
医学的には腱鞘炎の一種です。
手の使い過ぎや加齢、ホルモンバランスの変化(特に更年期や妊娠中)、糖尿病などが原因で発症します。
初期は、朝の手のこわばりや手指の軽い痛みのみですが、やがて指がカクンと弾ける症状が出現し、
進行すると指の屈伸が困難になります。
治療は安静、軟膏などの消炎鎮痛剤の使用、ステロイド注射などの保存治療が中心ですが、
改善しない場合は腱鞘を切開する手術が行われます。
気になる症状がある方は
早めにご相談ください
